【看護師目指す人必見!】看護大学と看護専門学校の違い

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

看護学生の味方★谷口ですおねがい音譜

 

最近、授業の準備で忙しくてなかなか

ブログを更新できませんでした・・・m(_ _ )m

その間に色んな質問を頂きました。

その中で最も多かった質問に答えていきます。

タイトル通り、

看護大学と、看護の専門学校は

どちらに行くべきなのか??

という質問ニコニコ

 

これについて、

世間一般では答えがでているのですびっくり

 

その答えは、

看護大学へ進学する方が良いとのこと。

理由は、メリットの方が多いという点。

どういう事かというと、

看護大学へ進学する場合

これらのメリットがある。

 

■メリット

★看護以外の幅広い知識が身につく。

★看護について広く深く学習することができる。

★看護師として就職した際の給料が高い。

★専門看護師や、教員を目指しやすい。

 

■デメリット

★学費が高い

★看護以外の事も学習するので無駄が多い

 

看護専門学校へ進学する場合

はこれらのようになる。

 

■メリット

★無駄な学習がなく看護についてのみ学べる。

★学費が安い。

★看護師として現場に出るのが速い。

 

■デメリット

★専門看護師や、教員になるのが難しい。

★大卒と比べて給料が安い。

★大卒が条件の就職先に勤めることができない。

★看護研究、看護管理が疎かになるので看護の世界、視野が狭くなりがち。

 

看護大学、看護専門学校では

これらのようなメリットとデメリットが挙げられます。

 

そして、看護専門学校の場合、

デメリットの方がメリットよりも多いことが分かる。

 

この事から、

最近では看護大学への進学が推奨されているのです。

 

しかし、

結局のところ看護師免許を取得できるという点に

おいてはどちらに進学しても問題はないという事です。

最終的に看護大学、看護専門学校どちらに進めばいいのか、

これは看護師として将来どうなりたいか

によって変わってきます。

 

看護師免許を取得していない人にとっては、

まだ明確な将来のビジョンが見えないかもしれません。

 

それでももし、今現在高いモチベーションと

向上心があるのであれば、将来看護師として上にいきたいと

思う日が必ずくるかと思います。

 

その時に後悔しないように学校選びをしてみてください。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です