本日もブログをご覧いただきありがとうございます
看護学生の味方★谷口です
嬉しい事に、
看護学校への入学を控えた学生さんから
質問メールを頂きました。
「夢の看護師になるための学校に合格しました。
看護学校の入学までにやっておくことはありますか??
教科書もまだ届いていませんが、
期待や不安でうずうずしているので、
何かやるべきことがあるのなら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。」
未来の看護師が増えるという事は、
私にとってすごくうれしい事です。
良い質問をありがとうございます。
では、さっそく質問に答えますね。
結論から言うと、
看護学校入学までにやっておくことは
特にありません(笑)
看護学校は、普通の大学などとは違い
自分で授業を選択できませんし、
科目数も多く、勉強することが山積みです。
つまり、
学校に入学してからが大変なので、
今は何もしなくて大丈夫という事です(*^▽^*)
家族や、友人、恋人などと
過ごす時間を大切にするといいと思います
看護師を目指すという事は、
これからもずっと勉強が続くという事です。
学校の授業や看護師国家試験もありますが、
看護師になってからの方が勉強することが多いです。
なので、今はゆっくりと自分の時間を
楽しむことをお勧めします★
それでもなお、
看護学校入学前に何かしたい人は
教科書や、参考書が届いてから
学習しても充分だと思います。
そして、学習する内容は
【解剖生理学】にしましょう。
解剖生理学は、
ほぼ全ての病気を理解するうえで
必要不可欠な教科です。
また、患者さんの状態が
「正常」かどうかを
判断するためにも解剖生理学を
しっかりと学習する必要があります。
例えるなら、
足し算や、引き算をするために
数字を覚えるのと同じ感覚です。
これくらい解剖生理学という科目は、
必要不可欠なのです!
何を学習するべきか、
迷ったときには
まず解剖生理学を学習していきましょう♪♪
私が学生時代に学習した
解剖生理学や、国家試験の学習方法などを
わかりやすい教材としてデータ化しています。
↓
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。