本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
看護学校の受験が始まっている所もあり、
最近では看護師と准看護師に関する
質問が増えてきています★
今日は
看護師と、准看護師の違いについて
ご紹介していきます
■正看護師と准看護師の違い
看護師と、准看護師の
最大の違いは、
准看護師資格が「都道府県知事免許」であることです。
国家資格である看護師より取得しやすい。
そして、取得した免許は
日本全国で准看護師として働くことができます
※引用元:「http://anakau.com/nurse/2014/02/20/junkangosi/」
■仕事内容はほぼ同じ
実際の医療現場では、
看護師と准看護師はほぼ同じ仕事をしているのです
保助看法では、「医師または歯科医師の指示」があれば、
看護師との業務の範囲に差はないとあります
このため、多くの准看護師が
最終的に看護師免許を取得することが多いです。
■昇進やキャリアアップは不可
昇進やキャリアアップを望むことはできません
准看護師は看護師の指示を受けて仕事をするので、
主任や看護師長にはなれないです。
さらにキャリアアップも、
前提条件として看護師免許が必要なケースがほとんどです
もちろん、給料も看護師より安いです。
■准看護師になる場合
方法①
准看護師になるには、
準看護師学校(2年間)を卒業し、
各都道府県が実施する
准看護師試験に合格しなければいけません
また、各都道府県の准看護師試験は、
異なる都道府県であれば複数受験可能です。
日本や海外の看護師学校を卒業した人も受験資格があります★
■准看護師から正看護師になる場合
方法①
看護学校で2年間(夜間なら3年間)勉強して卒業し、
看護師国家試験に合格することで正看護師になれます
方法②
准看護師免許を取得したのち、
常勤非常勤を問わず通算10年以上の就業経験があれば、
通信制の看護師養成所で2年間学び、
看護師国家試験に合格することで正看護師になれます
■社会人から准看護師になる場合
方法①
年齢制限はなく、
社会人からでも准看護師になれます
正看護師も年齢制限はありません
■費用について
あなたが一番気になるところではないでしょうか
准看護師学校の費用は100万円前後。
准看護師免許取得後に看護師を目指す場合も、
学費は大体100万円前後となっています
看護師と、准看護師について
どのような違いがあるのか
理解できましたか
看護学校(大学と専門学校)についての記事は、
↓
本日もご覧いただきありがとうございます。
私が学生時代に学習した
解剖生理学や、国家試験の学習方法などを
わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。
↓
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。