ちょっと聞きにくい質問!看護師と看護婦の違いについて♪

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

入院中の患者様から

質問を頂きました星

 

「こんにちは。いつもブログ見ています。

私の隣に入院しているおじいちゃんが

看護婦さん、看護婦さんと呼ぶのです。

看護師じゃないの??と思っていたのですが

なかなか聞くに聞けず、メールしました。

よろしくお願いします。」

 

それでは、質問にお答えしていきますねキラキラキラキラ

 

実は以前は男性を

「看護士」

女性を

「看護婦」

と呼んでいたのですが、

2002年の保助看法改正で

「看護師」

に統一されました。

 

現在は、男女区別なく

看護師と呼びます星

平成14年(2002)3月施行の「保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律」により、それまで使用されていた「看護婦(女性)」「看護士(男性)」から、男女の区別のない現名称へと変更された。また同法では「准看護婦」から「准看護師」、「保健婦」から「保健師」、「助産婦」から「助産師」への変更も規定されている。※引用元:「http://www.houko.com/00/01/S23/203.HTM」

 

つまり、まとめると

2002年から「看護師」に統一されて

今では男女関係なく、

看護師と呼ばれるようになりましたニコニコ

 

このため、年配の方の中には

いまだに看護婦と呼ぶ人がいらっしゃるのですウインク音譜

 

このような、ちょっとした質問は

意外と人に聞きにくいですよねチュー

 

当店では、商品の販売以外に

質疑応答にもメール返信しているので

お気軽にお問い合わせくださいませ音譜

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


看護師を知らないあなたへ。

看護師は毎日、

自分の命を削りながらも一生懸命

働いていることを理解していただきたいです。

こちらを参照してください。

 

一人でも多くの人に、

看護師という職業の魅力や、大変さを

理解していただきもっと看護師になりたいという人が

増えることを日々願っておりますクローバー

 

私が学生時代に学習した

解剖生理学や、国家試験の学習方法などを

わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。

こちらの商品をご覧ください。

 

「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です