本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
本日もお問い合わせから、
看護学生以外の方からも
クイズを出題してほしい
というリクエストがありました
それでは今日の問題です
既往歴のない健康な42歳の男性。自宅で夕食を食べていた時に突然、大量に血を吐いたため、妻が救急要請し、救命救急センターに救急搬送されました。来院時は血圧80/40mmHg、心拍数120回/min、呼吸数15回/min、SpO2 98%。搬送されたバイタルサインから予測される、患者さんの推定出血量で正しいのは次のうちどれでしょうか?
1.約500mL
2.約1,000mL
3.約1,500mL
4.約2,000mL
看護学生や、看護師以外の人も
直面することがあるかもしれないですね・・・。
出血量に関する問題ですが、
公式を知っていないと解けない問題ですね
それでは解答と解説です
正解は、
3番
3. 約1,500mL
ショックの重症度を判断するために、
ショック指数が使用されます。
ショック指数は、心拍数を収縮期血圧で割った値です。
その値からどのくらいの出血量かを推定することができます。
例えば、ショック指数が1.0なら約1.0Lの推定出血量と予測できます。
この患者のショック指数は、
120÷80=1.5であるため、
約1.5L(1,500mL)の推定出血量と予測することができます。
公式を覚えていれば
簡単に解ける問題ですね
知らなかったら解けない問題なので、
これから看護師国家試験を控えたあなた、
頑張って覚えてくださいね
本日もご覧いただきありがとうございます。
私が学生時代に学習した
解剖生理学や、国家試験の学習方法などを
わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。
↓
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。