本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
今日から必修問題について、
ブログを投稿していきたいと思います
それでは今日の問題です
常な成人の体重における水分の割合に最も近いのはどれか。
1. 20%
2. 40%
3. 60%
4. 80%
問題をよく読んでくださいね
「成人」のという所を見逃さないでください。
体内の水分量は、
小児、成人、老年
毎に変わってきます。
以下に分かりやすい画像を用意しました。
※引用元:「http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/alkali/hydration/base/why.html」
それでは、
答え合わせです
正解は、
3番
3. 60%
健康成人の体重における
水分量の割合は約60%である。
参考までに、
新生児:約75~80%、
幼児:約70%、
高齢者:50~55%
である。
このように、
体内の水分量は、
歳をとる度に減っていきます。
減っていく理由は、
身体の中でも多く水分を蓄えている
「筋肉」
の量が減少するからです
女性は男性よりも水分量が少ないと言われています。
その理由も、この「筋肉」の量が
男性に比べて少ないからなのです
また、これに加えて
体内に水分を保持する力が
老化現象で失われていくという事が
挙げられます
反対に、
小児の水分が多い理由をご存知ですか??
新生児の水分率は約80%、
子供の体内水分率は約70%と、
成人に比べると圧倒的に水分量が多いです。
羊水たっぷりの
母親の胎内から出てきた子供は、
まだまだ外の環境に慣れていません。
外の環境に適応するためにも
必死に成長しようとするのですが、
その過程で様々な活動が行われるため、
既に外の環境に慣れている成人と比べると、
大量の水分が必要になるので
体内水分率が高くなるのです
体内の水分量といっても、
ここまで深く掘り返すことができますね
あなたもこのような勉強をして、
一つひとつの知識を深めていきましょう
本日もご覧いただきありがとうございます。
私が学生時代に学習した
解剖生理学や、国家試験の学習方法などを
わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。
必ず実習・国試対策に役立つでしょう
↓
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。