他学校の学生に聞いた★看護教員の私が思わず共感した看護学生あるある!

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

他の学校へ出張して講義など、

忙しくてなかなかブログ投稿できませんでしたショボーンあせる

 

その出張先で

看護学生あるあるを聞いたので、

今日はご紹介したいと思いますひらめき電球

 

それでは、

今日の看護学生あるあるです星

 

・認知症患者への毎日の挨拶が「はじめまして」

・実習が始まるとネットで病態について片っ端から印刷する。

・怖い看護師が担当だと最終報告の内容を何度も確認する。

・看護過程なう。いつになったら寝れますか??

・医者の手書きカルテが解読不能。

・採血はもはやされる方が気持ち的に楽だ。

・1限終わりは年に数回しかない・・・。

・医療の日進月歩に感動する。

・レム睡眠、ノンレム睡眠を勉強後、逆算して寝るようになる。

・実習中は何でも聞いてと言われるが、怖すぎて聞けない。

・やること多すぎて何をやれば良いかわからない。

・夜中の勉強や記録物がもはや当たり前。

・食べる時間よりも、寝る時間が欲しい。

・年齢不詳のとんでもないオーラをだす先生がいる。

・毎日深爪・・・。

 

他学校の学生に聞いても、

似たような看護学生あるあるを

教えてくれました目

 

どの看護学生も

感じ方や、考え方が似ていて

面白かったですニコニコ

 

たくさんの学校の

看護学生同士の交流会があれば

面白そうですよね照れラブラブ

 

看護師という夢に向かって

実習や、国家試験を乗り越えていきましょうひらめき電球

 

まだまだたくさんのお問い合わせがありますので、

これからも定期的に

ご紹介していきたいと思います爆  笑

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


私が学生時代に学習した

解剖生理学や、国家試験の学習方法などを

わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。

必ず実習・国試対策に役立つでしょうキラキラキラキラ

こちらの記事を参照してください。

 

「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です