本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
今日は「母の日」
ですね
あなたは何かプレゼントしましたか??
私は毎年恒例の
カーネーションとお手紙を渡しましたよ
話は変わり、
なんと認定看護師さんから
お問い合わせのメールを頂きました
高い医療知識をもつ
認定看護師さんもこのブログを見ていると考えると、
なんか緊張しますね
あるあるネタは面白くて
私もいつも笑わせてもらってます
それでは、
今日の看護師あるあるのご紹介です
・学校の先生に「お母さん」と言ってしまう感じで、人と別れる時「お大事に」と言ってしまいそうになる。
・どれだけ偉い人でも病衣を着ればただの患者。愛されるのは愛嬌のある患者だけ。
・夜勤明けで昼頃に仕事が終わり「定時で帰りたい・・・」と思うが、いざ定時上がりになると「何か忘れてるかも!」とスッキリ上がれない。
・愛想笑いのスキルは毎日上がっていく。
・チームミーティングや勉強会のためだけに病院にいくっていう休日。
・実際自分が入院してしまうと、点滴の滴下数を勝手に速めてしまうことがある。
・患者には、ゆっくりよく噛んで食べるように説明するが、自分はめっちゃ早食い。
・夜勤明けは、家に到着し、化粧を落として、失われた睡眠時間を取り戻して初めて勤務終了と言える。
・立ち続ける選手権があれば優勝できる。
・入院患者にはニックネームをつけてスタッフ間で話している。
・退院の日、わざわざ受け持ち患者さんが「ありがとう」と挨拶にきてくれて、頑張れる気がしてくる。
・抗生物質の名前が変わりすぎて覚えられない。
・医者に「早く指示を出せ!」と指示を出す。
・看護は素晴らしい仕事だと思う。しかし、看護師は仕事に行きたくない。
・夜勤明けで運転して帰る時、マジで命懸け。
今回の「看護師あるある」も
凄く共感できるものばかりでした
看護師の仕事は【9K】と言われているのですが、
ご存知ですか??
①きつい
②汚い
③危険
④規則が厳しい
⑤休暇が取れない
⑥給料が安い
⑦婚期が遅い
⑧化粧がのらない
⑨薬に頼って生きている
「9K」とはこんな事を言われているのです
それでも看護師という職業は
素晴らしいですし、
これからもっともっと求められていく仕事なのです
看護師の9Kが少しでも払拭されるように
世の中に看護師の良さを伝えていきたいです
まだまだたくさんのあるあるネタがありますので、
これからも定期的に
ご紹介していきたいと思います
本日もご覧いただきありがとうございます。
私が学生時代に学習した
解剖生理学や、国家試験の学習方法などを
わかりやすい教材としてデータ・商品化しています。
必ず実習・国試対策に役立つでしょう
↓
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。