看護学生のシングルマザーはアルバイトできる!?無理なく働く3つの方法!

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

毎日たくさんのお礼のメールを頂けて

とっても嬉しいですえーんラブラブ

こちらを参照してください。

 

以前のアルバイトに関する記事で

たくさんのお問い合わせを頂きました。

ありがとうございます爆  笑

↓↓↓

(※こちらの記事を参照して下さい。

 

看護学生の中には、

現役ではなく一度高校を卒業して就職した人や、

准看護師で正看護師を目指している人など、

様々な人がいます。

 

今日はその中でも、シングルマザーの看護学生さんから

こんな質問を頂きました。

 

「看護学生のシングルマザーなのですが、

忙しい学校生活の中で、

アルバイトをすることはできますか!?

実家で生活をしてはいますが、

家計が厳しいので、バイトをする方向で考えています。」

 

仕事と子育てをしながらの看護学校生活。

とても大変ですよね。

 

毎日お疲れ様ですキラキラキラキラ

 

忙しい看護学校での生活や、

子育ての合間を見つけてアルバイトするのは、

なかなか難しいですね。

 

しかし、

その中でもバイトができる3つの方法がありますビックリマークひらめき電球

 

その方法をご紹介したいと思います星

 

①在宅でできる仕事を探す

これは最も現実的な方法だと思います。

現在では、インターネットの普及によって

在宅でもパソコン1台で仕事をできる時代になりました。

 

例えばパソコンで記事を書いたり、

スマホでアンケートを記載したり、

イラストが得意な人は絵を描いたりすることでも

お金が発生します。

 

本当に色々なお仕事がありますので、

一度どんなものがあるのか、

自分に合っているのか、を確かめるためにも

実践していくのも良いかもしれませんね。

 

それでは、「ネットでの仕事はどうやって探すのか??」

 

ランサーズや、クラウドワークスといったサイトがあります。

ここでは、ネット上でお仕事をしたい人や、

雇いたい人が集まり、

需要と供給の関係で成り立っているのです。

 

サイトを見ると、すぐにどういうものか理解できると思いますよウインク音譜

 

・ランサーズ

→ ※こちらを参照して下さい。

・クラウドワークス

→ ※こちらを参照して下さい。

 

②週末に詰め込む

スマホやパソコンを使いたくない人で、

子どもを預かってくれる環境があるなら、

このような方法もあります。

 

週末にアルバイトを詰め込む方法です。

学校がないので、

睡眠時間や、学習時間を少し減らすことで、

自分の自由な時間を確保することができるかと思います。

 

自由な時間を作って、そこにアルバイトを入れることで、

平日働けない分を補うというイメージです。

 

もちろん、子どもとの時間を大切にして欲しいので、

子どもとお出掛けしたい時、体調不良で一緒に居てあげたい時など、

お休みできる融通の利くバイト先を見つけることが重要になってきます。

 

③夏休みや、冬休みなど長期の休みに働く

毎日看護学校が忙しくて働けない場合には、

長期の休みに短期バイトをする方法があります。

 

タウンワークで近所の短期バイト募集要項を探したり、

派遣会社に登録して探してみましょうビックリマークひらめき電球

 

大学の場合は、普通の大学生よりは短いですが、

少なからず長期のお休みがあります。

そのお休み期間中にバイトをすることができます。

 

しかし、学校の課題もあると思うので、

バイトが始まる前に、できる限り課題を終わらせて下さいねガーンガーン

 

専門学校の場合は長期の休みと言っても、

大学ほど長くはない可能性があります。

もちろん、課題もありますのでバイトの休憩中や、

隙間時間を見つけて課題を少しずつ終わらせるようにしましょうえーん

 

働くことを前提で考えた時に、

看護学校や、家庭の状況次第で

どうしても無理をしなければいけない日もくるかもしれません・・・。

 

しかし、看護師を目指すものとして

自己管理はしっかりと行い、

無理のない生活をするようにして下さい。

 

子どももいるなら尚更ですよウインクラブラブ

あなた一人の身体ではないことを自覚して下さいニコニコ

 

あなたには守るべき家族がいるのですから・・・。

何が大切かをしっかりと考えて行動しましょう!!

 

正しい優先順位で行動することで、

きっとあなたの生活は上手くいきます星

 

そして、上手くいく事を、

看護師国家試験に合格できることを祈っています。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です