患者さんの家族からお礼をされました。「形ある贈り物」を受け取る際の対応について・・・

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

毎日たくさんのお礼のメールを頂けて

とっても嬉しいですえーんラブラブ

こちらを参照してください。

 

大好評の看護学生実習お悩みシリーズ★

どのような事で看護学生は悩んでいるのか、

あなたと情報を共有したいと思います。

 

これからご紹介する事例については、

もちろん本人様からブログ掲載の許可を頂いておりますニコニコ音譜

 

■相談内容

ある癌で手術のために入院した女性(60代)の患者さんを

受け持たせていただいたことがあります。

術前から退院までの期間、受け持ちをさせて頂き、

私が病室に訪れるのを毎日楽しみにしてくれるくらいの関係を築けていました。

患者さんの旦那さんにも感謝の言葉を何度もいただき、

充実したうれしい実習でした。

しかし、患者さんの退院の日に問題は起こりました。

旦那さんが手作りの置物を、お礼にと渡してきたのです。

それも、患者さんが入院中に私にお菓子くれようとした時

「だめですよ。実習生だからそういうことはしたらいけないんですよ。」

と注意してくれたので、

実習生が患者さんから

贈り物をもらったらいけないことを理解していたと思うのです。

それなのにこのようなことになり、困りました。

私の学校では、

住所などが書いていない手紙や折り紙などの贈り物は、

お金がかかっていないことから患者さんの気持ちということで

特別に受け取って良いことになっています。

この場合手作りなので、

どうしたらいいのか悩んでいたんですが、

やっぱり贈り物はダメと思い

「受け取れないんです。すいません」と答えました。

でも、旦那さんは

「誰もいないし、内緒にしていたらわからないよ。

家にあったもので作ったし、お金もかかってないですよ。

あなたには本当に感謝しているんだ。気持ちをこめてつくったから、受け取ってほしい。」

と言われました。

患者さんからも「そうぞ、受け取ってね。」と言われ、本当に困りました。

そのようなやり取りを何回も繰り返していると、

旦那さんがその置物の入った紙袋を私に手渡すのをあきらめ、

ベットの上に置いて

「ここに置いておきます。持って帰ってね。本当にありがとう。」

と言って笑顔で入院中の荷物も全部持って出ていってしましました。

 

■質問に対する回答

当店へご質問ありがとうございます。

そして、実習お疲れ様でした。
受け持ちの患者さんとの信頼関係も築くことができ、

何より結果的に退院することができたので、

とても充実した実習になったと思います、

ただ、最後の「贈り物」の件で少し後味の悪い実習になってしまいましたね。

 

看護学生は患者さんを通じて

【勉強をさせて頂いている】ので患者さん、患者さんの家族から、

「ありがとう」の言葉や感謝の気持ちをいただけるのは、

本当に、本当に有り難いことだと思います。

しかし、それが「形ある贈り物」になってしまうと、

今回のように本当に困るだけの事態になってしまいます。

あなたは言葉を選び、その患者さんの好意を無下にしないように

色々な言い回しでお断りをしたのでしょう。

ですが受け持ち患者さん、患者さんの旦那さんも、

「感謝してるから」と渡さずにはいられなかったのですね。

これを仮に受け取っていたら、

「なぜ断らなかったの??」と受け取った結果だけを見られて

怒られていたでしょう。

 

ここでは、規則で受け取れないことを詫びつつ、

お気持ちの言葉だけいただくことは支障がないことを再度伝え、

「私個人では判断できませんので、先生に相談してまいります。」と、

実習指導の先生や、実習指導の看護師さんをその場に呼んで、

対応してもらうのが一番だったかもしれませんね。

 

看護学生なので、まずは周りに頼ることが大切です。

第三者を通さないと誤解されることもあるかと思います。

しかし、あなたの患者さんへの関わり方は

間違いではなかったと思います。

しっかりとした信頼関係ができていたのですから。

 

こうなると、

ベッドに置いていかれた「贈り物」のその後が気になりますね(笑)

それでは、これからの実習も頑張ってくださいね。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です