胎盤が完成する妊娠週数についての問題【必修編】

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

胎盤が完成する妊娠週数はどれか。

1. 12週
2. 16週
3. 20週
4. 24週

 

妊娠初期、中期、後期に伴う

胎児の変化や、母親の変化については、

国家試験によく出題されています!

 

しっかりと流れを理解しておきましょう。

 

この問題の答えは、、、

 

2番

 

※引用元:「https://192abc.com/14516」

 

「胎盤」とは??

「胎盤」は、妊娠することによって作られ、

お腹の赤ちゃんが元気に育つために大切な役割を果たす臓器です。

妊娠7週頃から作られはじめ、

安定期直前の妊娠15週(妊娠4ヶ月末)までに機能が完成します。

そのあと、妊娠10ヶ月頃まで大きくなり続け、

赤ちゃんが生まれたあとは胎盤もママの体外に排出されます。

これがいわゆる「後産」です。

 

この頃から妊婦の胎動自覚が起こり始めるのです。

「胎盤」の働きとは??

赤ちゃんとママは、

胎盤についている「絨毛」を通じて様々な物質のやり取りをします。

赤ちゃんは、胎盤を通じてママから栄養をもらい、老廃物を出します。

また、二酸化炭素を排出し、ママの体から酸素を取り入れます。

ママが妊娠を維持したり、

赤ちゃんが成長したりするために必要なホルモンも胎盤で作られます。

そのホルモンには以下があります。

  • ヒト絨毛性ゴナドトロピン (hCG) – 黄体を維持する
  • ヒト胎盤性ラクトゲン (hPL) – 乳腺を刺激する
  • プロゲステロン – 妊娠を維持する
  • エストロゲン – 子宮や乳腺を刺激する

このように胎盤は、

呼吸や消化、排泄など、

ママのお腹のなかで赤ちゃんが順調に育つための機能を担う臓器なのです。

なお、妊娠中にお酒を飲むと、

アルコール成分が胎盤を通過して

赤ちゃんに悪影響を与えると考えられているので、禁酒するようにしましょう。

 

ママと赤ちゃんの

繊細で重要な問題を解決してくれるこちらが流行っています★

→ (※こちらを参照して下さい。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です