前腕の骨の名称について【必修編】

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

前腕の図を示す。矢印で示す骨はどれか。

※引用元:「看護ルー」

1. 腓 骨
2. 橈 骨
3. 脛 骨
4. 尺 骨

 

医療の知識は、

臓器や、疾患など、

普段からテレビドラマや、ニュースで見る機会があるので、

一度も聞いたことがない用語は少ないため、比較的覚えやすいです。

 

ただ、骨や関節については

普段からあまり馴染みがないと思うので、

本当の暗記になってきます。

 

国試問題でよく見かける問題については、

しっかりと覚えていきましょう!

 

この問題の答えは、、、

 

2番

 

前腕の母指側なので橈骨を示しています。

前腕の小指側は、尺骨になります。

※引用元:「http://www.jiko110-sai.com/diary/%E8%85%93%E9%AA%A8%E9%AA%A8%E6%8A%98/」

 

1. 腓 骨

3. 脛 骨

これらは、下腿の骨になります。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


看護師の合コン以外の出会いの場に関しては、

こちらの記事を参照してください。

 

「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です