本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
いよいよ看護師国家試験本番まで残り2日ですね!!
緊張していますか??
緊張しない人はいないですよね・・・。
どれだけ試験に自信があっても、
不安でたまらないと思います。
私も国試前は不安でいっぱいでした。
確か保健師は今日が試験当日でしたね。
私の時も、保健師の試験が先で
1日空いて看護師国家試験という感じでした。
「保健師は看護師免許がないと使えないのに、
なんで保健師が先なんですか!!」
と文句を言っていたことを今でも思い出します。
それでも試験はやってきます。
今まで勉強して生きたことを、
辛かった実習を思い出して100%の力で臨みましょう!
今日は、看護師国家試験に落ちてしまう人の3つの特徴を挙げていきます。
やる気がない
スイッチがなかなか入らない人の事です。
また、入ったつもりでも気持ちが国試に向いていない人の事を指します。
対処法としては、看護師国家試験が終わった後の楽しい事を考えましょう!
例えば、国試後に飲み会の約束や、恋人とのデート、旅行など、
無理やり予定を作ります。
楽しみがあれば、人はその目標に向かって頑張ることができるので
自分がワクワクする”何か”を国試後の予定に組み込んで下さい。
間違った学習方法
基礎体力をつけようとせず、実践学習ばかりする人の事です。
つまり、身体の仕組みを理解せずに、問題ばかり解く人です。
また、自分流の誤ったやり方をなかなか変えることができない人も要注意です。
ノートにただ単に写して作業のような勉強をしている人や、
今やっている勉強法で昔から成績が上がらない場合は、
学習方法が間違っている可能性があります。
何事も基本に戻ることが大切です。
自分が苦手とする領域の基礎から知識を広げていきましょう。
不安に押し負けてしまう
不安を払拭するには、学習を積んで自信をつけるしか方法はありません。
この不安がゆえに勉強が手につかなくなってしまう人は要注意です。
当日、国試会場の雰囲気に呑まれて実力を出せない人も注意して下さい。
看護師国家試験は、落とすための試験ではありません。
現に8割から9割以上が合格していますよね??
→ (※こちらの記事を参照にして下さい。)
今まで学習してきた自分を信じて、
最後まで油断せずに国家試験を乗り越えて下さい。
人生で本気で頑張らないといけない場面というのは、
本当に数少なく、限られています。
そして、間違いなく今がその時です。
最後の最後まで問題を見直したり、
回答欄がズレていないかなど、
チェックして後悔しないようにして下さい。
それでは、健闘を祈ります。
これを読んでいるあなたが看護師国家試験に合格できますように。。。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。