本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
徐脈性不整脈で起こりやすいのはどれか。
1. 失 明
2. 失 神
3. 失 語
4. 失 認
心電図の問題ですね。
どういう波形は分からなくても、
心臓の機能を知っていれば答えられる問題です。
それでは、正解を見てみましょう!
2番
徐脈性不整脈はどのような波形は分かりますか??
※引用元:「https://yuna-k.blog.so-net.ne.jp/2017-09-13」
徐脈性不整脈は、脈が遅くなる不整脈です。
徐脈になると、安静時や軽い労作でも、めまいや息切れを起こすことがあります。
急に発生した極端な徐脈では、
心臓から脳への血液の供給が大きく低下して、脳の酸素が不足します。
これをアダムス・ストークス症候群といい、
めまい・失神・けいれん等から死に至ることもある危険な状態です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。