抑うつ状態でみられるのはどれか??【必修編】

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

抑うつ状態でみられるのはどれか。

1. 無気力
2. せん妄
3. 徘 徊
4. 幻 覚

看護学生では、

実習中に抑うつ状態になることが多いです。

あなたも経験があるのではないでしょうか??

気分が落ち込んだ時にどういう状態になるのか、

イメージして考えてみて下さい。

 

それでは、正解を見てみましょう!

 

1

 

1. 無気力
抑うつでは、

やる気の出せない状態(無気力)や、

食欲の低下、睡眠障害なども起こります。

実習中は、食欲がなかったり、

あまり眠れなかったですよね・・・。

 

それでは、他の選択肢を見ていきましょう!

2. せん妄
せん妄とは、

意識混濁と幻覚や錯覚がみられる状態です。

手術後や認知症の患者や高齢者等に多くみられる。

私も看護師1年目の時に、

手術後の患者さんがせん妄で、

身体中のドレーンや点滴などの管を引き抜いている場面に遭遇しました。

廊下が真っ赤に染まっていたので、今でも忘れられません!

 

3. 徘 徊
徘徊とは無秩序に歩き回る状態です。

認知症の患者などに多くみられます。

 

4. 幻 覚
幻覚は実際には無い感覚を体験する症状の事です。

統合失調症等で多いです。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です