本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。
1. 血圧測定
2. 四肢の固定
3. 気道の確保
4. 静脈路の確保
普通人の脳は、運動野が運動神経細胞を興奮させることで、
意識して筋肉を動かすことができます。
発作は、意識できない不随意な骨格筋の収縮の事です。
それでは、正解を見てみましょう!
3番
全身のけいれん発作時には、
筋肉の不随意収縮、めまい、頭痛、意識消失、嘔吐などを伴うことが多いです。
舌根沈下による呼吸停止を防ぐため、気道確保が優先されます。
また側臥位にして、吐物による窒息を防止することも重要です。
つまり、救命対応が必要だという事です。
「死なないようにする」ことが大切になります。
酸素を送り込み、心臓が動かす、
救急対応の講習などで誰もが習ったと思います。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。