2型糖尿病の食事療法における1日のエネルギー摂取量の算出に必要なのはどれか??【必修編】

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

2型糖尿病の食事療法における1日のエネルギー摂取量の算出に必要なのはどれか。

1. 体 温
2. 腹 囲
3. 標準体重
4. 体表面積

エネルギーの摂取量・・・。

計算問題と思うとどうしても苦手意識が働きませんか??(笑)

エネルギー摂取量の計算や、点滴の滴下速度の計算など、

国家試験に出題する問題にはパターンがあるので、

やり方さえ覚えてしまえば問題ないです!

必修で計算問題が出題するとちょっと嫌ですけど・・・。

 

では、正解を見てみましょう!

 

3

 

1日のエネルギー摂取量は、

標準体重×生活活動強度によって算出します。

標準体重は、22(BMI) × 身長(m) × 身長(m)によって算出する事ができます。

※引用元:「http://kompas.hosp.keio.ac.jp/file/medical_info/dietary_therapy/pdf/pdf_1_01.pdf」

つまり、身長165cmでデスクワークの人の場合、

1.65(m) × 1.65(m) × 22 = 59.9(kg)

60(kg) × 30kcal = 1800kcal/日

という感じの計算になります!

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です