本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
今話題の最新医療ニュースのお時間です。
米カリフォルニア大学の心理学者たちは、孤独は常にコミュニケーション上の不安やうつ病の原因となるわけではないことを調査で明らかにした。それどころか、孤独は若者にとって有益となる可能性さえある。医学誌『ジャーナル・オブ・アドレセンス(Journal of Adolescence)』が報じた。
研究者たちは、社会的ネットワークを通じ、 絶え間なくコミュニケーションをとる現代社会において、 孤独に対する若者の志向が、 実際に彼らがうつ病となる傾向の証拠となるかについて調査した。 そのために研究者たちは、 18歳から25歳までの803人の若者と、 平均年齢が16歳の未成年者176人を対象にアンケート調査を実施した。アンケートの回答にもとづき、研究者たちは、 コミュニケーションの際に生じたやむを得ない不安と、自発的な孤独を分けることを望んだ。
アンケート調査の結果、コミュニケーション時に感じた否定的感情から孤独を求める人々は 、実際にうつ病のリスクにさらされていることが判明した。静かに考えることで自分自身と向き合うことを望む人には、心理的な問題は発生しない。研究者たちは、 反対に若い人たちにとって孤独は、自分自身をよりよく理解するためのよい機会になる可能性があると考えている。
※引用元:「https://sptnkne.ws/mbmY」
良い研究内容ですよね。
まとめると、
自分が望んで一人になりたいという人は、
自分自身と向き合っているという事であり、
うつ病になるリスクにはならない!
という研究結果がでました。
つまり、漫画NARUTOで言うところの
「サスケ」ですよね。
※引用元:「https://narutonti.com/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%B1/」
サスケは「復讐」のために孤独になることを選びましたが、
それによって自分自身とゆっくり向き合うことができ、
彼なりの答えを出しましたよね!
この研究から今後、
うつ傾向にある人と、そうではない人、
そして、うつに対抗できる力がある人
を見抜けるようになるかもしれません。
これにより、本当に心のケアが必要なうつ傾向の人のみを
選択して関わることができるようになるかもしれないですね。
うつ病は心の病なので、線引きは難しいかもしれませんが、
今後の研究に期待です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。