本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
日和見感染症はどれか。
1. 麻 疹
2. インフルエンザ
3. マイコプラズマ肺炎
4. ニューモシスチス肺炎
日和見感染とはどういう状態か分かりますか??
日和見感染症とは、
免疫の働きが低下している時に、
健康な人では感染しない、
病原性の弱い微生物に感染することをいいます。
有名なエイズでは、免疫機能がなくなるので、
日和見感染し易くなるのが問題なのです。
では、正解を見てみましょう!
4番
日和見感染とは、
本来の免疫系では発症しない感染力の弱い感染症のことです。
エイズや強力な抗癌治療などで観察されます。
ニューモシスチス肺炎は、別名「カリニ肺炎」とも呼ばれます。
代表的な日和見感染するものに、ニューモシスチス・カリニ肺炎、
重症カンジダ症、難治性ヘルペス、カポジ肉腫などがあります。
1. 麻 疹
人から人への感染経路としては
空気(飛沫核)感染の他に、飛沫感染、接触感染もあります。
2. インフルエンザ
インフルエンザの感染経路は
飛沫感染と接触感染があります。
飛沫感染は、感染した人が咳をすることで飛んだ、
飛沫に含まれるウイルスを、別の人が口や鼻から吸い込んでしまい、
ウイルスが体内に入り込むことです。
また、感染した人が咳を手で押さえた後や、
鼻水を手でぬぐった後に、ドアノブ、スイッチなどに触れると、
その触れた場所にウイルスを含んだ飛沫が付着することがあります。
その場所に別の人が手で触れ、
さらにその手で鼻、口に再び触れることにより、
粘膜などを通じてウイルスが体内に入り感染します。
これを接触感染といいます。
3. マイコプラズマ肺炎
感染経路は飛沫感染と接触感染の2つです。
乳幼児から成人まで広く感染します。
肺炎マイコプラズマは、
感染力はあまり強くありません。
しかし、家族や友人など、
長い時間一緒に過ごす人が感染した場合は注意が必要です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。