本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
ウイルスが原因で発症するのはどれか。
1. 血友病
2. 鉄欠乏性貧血
3. 再生不良性貧血
4. 成人T細胞白血病〈ATL〉
ウイルスというと、
インフルエンザなどが有名ですよね。
細菌とウイルスは違うので、
しっかりと覚えておいて下さいね!
では、正解を見てみましょう!
4番
4. 成人T細胞白血病〈ATL〉
成人T細胞白血病(ATL)は、
ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)の
血液感染によって発症します。
成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)は、
リンパ球の一種(T細胞)が腫瘍化する白血病・リンパ腫の一種です。
主な感染経路は、母子感染と性行為感染です。
感染は、キャリアの持つHTLV-1に感染した
血液細胞(リンパ球、ウイルス感染細胞)が生きたままの状態で、
大量に他の人の体内に入ることにより起こります。
職場や学校等での社会生活の中で感染することはないです。
1. 血友病
血友病は、
性染色体のX染色体上にある
血液凝固因子に関する
遺伝子の変異による伴性劣性遺伝病です。
2. 鉄欠乏性貧血
鉄欠乏性貧血は、
偏食や出血によって鉄分が不足することで生じます。
3. 再生不良性貧血
再生不良性貧血は、
遺伝子の異常や免疫系の異常が指摘されているが、
根本的な原因の解明には至っていないです(特定疾患)。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。