世界初!火星でも生きることができる最強のバクテリアがこちら!!

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

今話題の最新医療ニュースのお時間です。

西シベリアのトムスク市の微生物学者たちは、光と酸素が完全に欠如した地下深部の水域で生息し繁殖する生きたバクテリア​の採取に​世界で初めて​成功し、研究を行った。このバクテリアの生息環境は火星に非常に近い。出版グループ「ネイチャー」の『ISME』が報じた。

これまで​学界で採取されていたのは​、ラテン語で「勇敢な旅行者」を意味する「Desulforudis​ ​ audaxviator」という細菌のDNAの断片​のみ​。​それを​トムスクの研究者たちは、西シベリアの石油鉱山の奥底から採取した水中に生きたバクテリアを初めて発見した。

このバクテリアは、地下の微生物にとって有害​とされる酸素によっても死な​ず、実質的な雑食性であることも分かった。実験では、このバクテリアが砂糖やアルコール、その他さまざまなものを「食する」ことが確認された。
しかし、地下の生活でもそうだったように、バクテリアは、とりわけ水素を食することでエネルギーを得ていた。以前予想されたように、研究者たちは、バクテリアが非常に活発であり、千年に一度ではなく28時間ごとに分裂することを発見した。

興味深いことに、シベリアで見つかったバクテリアのゲノムは、南アフリカの地下水に生息するバクテリアのDNAと同一であることが判明した。今後、研究者たちは「勇敢な旅行者」がどのようにしてさまざまな大陸に広がり、地球上の他のすべての微生物​と同様、このバクテリアが突然変異をしない理由​を探る​。
※引用元:「https://sptnkne.ws/mgud」

これは驚きのニュースですね!

まとめると、

酸素が苦手な微生物さんなのに、

それに触れても生きているバクテリアを発見したのです!

なんとこれは世界初なのです。

そのバクテリアに「勇敢な旅行者」という名前がついています。

 

これはまさに弱点がないことから、

シャーマンキングで言う「ハオ」や、

※引用元:「https://festy.jp/web/posts/1004490」

ヒロアカで言う「オールマイト」くらい

無双な状態だということを覚えておいて下さい。

※引用元:「http://www.nicozon.net/watch/sm33084776」

この研究内容から今後、

原油や汚染物質、

その他の有害物質を薬剤で処理する際などに、

安全なものに分解してくれるバクテリアが活用されそうです。

バクテリアは殺菌されない限り処理を続けてくれますので、

弱点のないバクテリアがこれからどこで活用されるのか、

とても楽しみです!

このようなバクテリアの活用は、

コストや、環境負荷を下げてくれることも予想できます。

人間の身体にはどのように活用されていくのか、

これから色んな可能性を秘めたバクテリアですね!

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です