本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
今話題の最新医療ニュースのお時間です。
「カンジダ・アウリス(カンジダ・オーリス)」と呼ばれる致死性の真菌(カビ)の感染が、世界各地の病院に広がっている。ニューヨーク・タイムズ紙が6日に報じた。カンジダ・アウリスは、現存する全ての抗真菌薬に対して耐性を獲得している。この真菌に感染した患者のうち約半数は通常、90日以内に死亡するという。
カンジダ・アウリスについて、初めて世界的に知られるようになったのは2009年。最初は、高齢の日本人女性の耳から発見された。当時は病原性が低いと考えられ、この女性患者の生命も比較的容易に救うことができた。しかし、この真菌に感染して昨年5月に米ニューヨークの病院に入院した高齢の米国人男性については、医師らが命を救うことはできなかった。集中治療が行われたにもかかわらず、男性は90日後に亡くなった。だが、患者の死去とともにカンジダ・アウリスが病室内から消滅することはなかった。この頑強な微生物を除去するため、男性が滞在していた病室内の床と天井のタイルの一部を取り除くということさえ必要になった。
最近の5年間で、カンジダ・アウリスの感染はベネズエラ、スペイン、英国、パキスタン、インド、南アフリカ共和国などでそれぞれ複数例が記録されている。その中で最も大きな被害を受けているのは米国で、同国では587件の感染例が記録されている。
英政府による資金助成を受けたある研究によると、カンジダ・アウリスのような耐性菌に対する有効な医薬品が間もなく発見されなければ、2050年にはそのような耐性菌による感染症全体で、世界で1千万人が死亡する可能性があるという。この数字は、同じく2050年にがんで死亡すると予測されている人数よりも200万人多い。
※引用元:「https://sptnkne.ws/mgVz」
もはやバイオテロレベルの恐ろしいニュースです・・・。
まとめると、
現在存在している全ての抗真菌薬に対して、
耐性をもつ真菌が発見されたのです。
これに感染すると、約90日で命を落とすと言われています。
この菌を除去するために、薬は効かないので、
床や天井を取り除いたのです。
今のところ対抗手段がない最強の真菌が登場です・・・。
漫画刃牙の範馬勇次郎のような存在だという事です。
※引用元:「http://chomanga.org/archives/56561.html」
最強すぎてうかつに手が出せません。
このままいくと2050年には、
がんで死亡する人の割合を超えると言われています。
範馬勇次郎を超える
刃牙のような新たな新勢力(新薬)に期待するしかないですね。
これらの研究から今後、
この真菌に対するさらなる新薬の開発が
進められそうですね。
2050年までに
この真菌に対する抗生剤が見つかることを願っています・・・。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。