本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
今話題の最新医療ニュースのお時間です。
ギリシャで3人の遺伝的データをもつ赤ちゃんが生まれた。こうした誕生例は世界で3人目。赤ちゃんは母親と父親、ドナー女性の遺伝子をもつ。赤ちゃんは男の子で、健康状態は良好、体重は2900グラム。「イノライフ(Iolife)」が報じた。
赤ちゃんの母親は、 長いことミトコンドリアの遺伝的な病気から妊娠ができなかった。 彼女は米国の研究者らが開発した遺伝治療法に助けられた。 医師たちは、 将来の母親の卵細胞の細胞核をドナーの女性の卵細胞に移した。 ドナーの女性からはあらかじめ細胞核が取り除かれていた。
その後、父親の精子と得られた卵子の受精が行われた。その結果、 3人の遺伝子的要素を持つ元気な男の子がこの世に誕生した。
医師たちは、 非常に稀な遺伝的病気をもつ母親に元気な赤ちゃんを授けることが できたと多いに喜んでいるが、その一方で、この手続きは倫理上、 多くの疑問を呼んでいる。こうした受胎、出産方法は米国やロシア 、日本など、世界の多くの国々で禁止されている。そのため、はじめて3人の遺伝子をもつ子どもたちが誕生したの は、2016年のメキシコと2017年のウクライナなど、こうし た禁止がされていない国々ばかり。また、ニュージーランドや英国 、アイルランドでは、3人の遺伝子をもつ子どもの出産は合法であ り、唯一、結論が出ていないのは、このような赤ちゃんの出生証明 書に3人の遺伝的親の名を記載するかどうかという点に限られている。
※引用元:「https://sptnkne.ws/mjTR」
新しい不妊治療に関する内容のニュースですね。
まとめると、
ミトコンドリアの遺伝的な疾患によって、
妊娠できなかった女性が今回の遺伝治療によって妊娠して、
元気な男の子を出産したという内容です。
この治療では、ドナー女性から卵子を提供してもらっているため、
3人の親の遺伝子をもつ赤ちゃんの誕生となりました。
ここで不妊についてお話します。
不妊とは、「結婚した夫婦が赤ちゃんを欲しいと思い、
避妊を行わず一般的な夫婦生活を行っているにもかかわらず、
1年以上赤ちゃんを授かる事ができない状態」、とされています。
現在では、6組に1組は不妊症で悩んでおり、
身近な問題となっているのです。
不妊症で悩む人が多い現実や、
少子化問題があるにも関わらず、
まだまだ不妊治療は自己負担であることが多く、
高額な治療費となっています。
それでは、不妊治療には一体いくらくらいかかるのでしょうか??
それぞれ男性と女性で検査があり、
その検査料金については
病院やクリニックによって異なるので割愛します。
もっとも一般的な不妊治療で、
あなたの頭に思い浮かぶものとして、
「体外受精」や「人工授精」があります。
1回の体外受精にはトータル30万円以上かかるのが一般的だと言われています。
卵子と精子を人工的に授精させる顕微授精ともなれば、
50万円を超えることも珍しくないです・・・。
しかもこれらは、1回で確実に妊娠するという訳ではありません。
ここも注意すべきポイントです。
これだけ高額だと、
誰でもできる訳ではない事が分かります・・・。
本当に子どもが欲しくて、
不妊症で悩んでいる人からしたら
精神的にも経済的にも辛いものがありますね・・・。
不妊治療の全てが保険適応となり、
子どもを望む人が
誰でも受けられるような時代になることを願っています。
今回のニュースの例では、
倫理的な問題があると言われており、
日本では禁止されています。
しかし、他国で不妊治療として認められ、
成果をだし続けることでこれから
日本でも行われるような治療方法になるかもしれませんね!
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。