本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
仕事を続けるモチベーションの一つに、
『給料』があります。
特に、看護師のような大変で忙しい仕事は、
給料が多くないと続けられないと感じる時があります。
しかし、
「看護師は給料が多いという話は都市伝説だ!」
という人も少なくありません。
一般のサラリーマンと看護師の給料を比べた結果がこちらです。
→ (※こちらの記事を参照にして下さい。)
今日は実際の看護師の給料は多いのか??
看護師専用の掲示板や、実体験からお話したいと思います。
■仕事量に見合っていない!
ハッキリ言って、看護師の給料は仕事の量に全く見合っていません。
一般的に給料が多いと言われても、
あなたが思っている以上に看護師は、
肉体的にも精神的にも苦労しているのです。
あなたは失敗したら、
人が死ぬという経験をしたことがありますか??
看護師のしている仕事はまさに、コレです。
私たちの処置一つで、人が死ぬかもしれないのです・・・。
そんな責任の重い仕事をしていると、
「普通の給料では少ない!」と感じてしまいます。
それでは一体どれくらいの給料を貰っているのでしょうか??
■看護師の給料一覧
ここからは「カンゴルー」というサイトや、
「カンゴトーク」という掲示板から引用して、
実際の看護師の給料をご紹介します。
※引用元:「https://www.kango-roo.com/km/」
関東、東海、関西、北海道に勤務する看護師の給料を引用しました。
物価の高い関東の給料が多いイメージですが、
こちらを見るとそうでもなさそうですね!
病院や経験年数によってかなり差があるようです。
経験年数15年で
年収600万円を超える病院もありますね。
一般のサラリーマンよりも、
遥かに多い金額の給料を貰っていることが分かります。
しかし、看護師専用の掲示板を見ると
給料に不満を抱いている人も大勢いるようです。
※引用元:「カンゴトーク」
確かに看護師の給料は多いです。
病院にもよりますが、
1年目から年収400万円近い給料を貰っている人もいます。
にも関わらず、
給料に不満のある人が多いのは、
この金額に対する労働が見合っていないからです。
■看護師のココが大変!
看護師の仕事はどういう所が大変なのでしょうか??
・薬剤投与など、間違えると命に関わる。
・人手不足で休めない。 ・職場の人間関係が悪いことが多い。 ・患者さんとの関りが大変。 ・家族との関りにも気を遣う。 ・夜勤があり、生活が不規則。 ・医師、看護師との連携が大変。 ・常に考えることがあるので疲れる。 |
■まとめ
これらの事から、看護師の給料は確かに多いです。
1年目から年収400万円近くの金額を貰える病院もあり、
経験年数を積めば600万円を超える所も少なくないです。
しかし、仕事に重い責任や人間関係のストレスなど、
肉体的にも精神的にも大きな負荷があります。
このため、一般的に多いと言われている給料ですが、
全く仕事に見合っていないという意見が多いのです。
確かに仕事に見合った給料が貰えなくて
不満を感じている人も大勢いますが、
『お金』以外の仕事への価値を見つけて下さい。
看護師は専門性のある特別な仕事です。
これから先も一生なくなることのない、
世の中のために必要な仕事になります。
看護師は誰もができないことをやっているのです。
これを踏まえて、
もう一度看護師という仕事と向き合ってみてはいかがでしょうか??
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。