本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
一般的に看護師の給料は多いと言われていますが、
都道府県ごとに違いはあるのでしょうか??
看護師の給料が多い理由については、
看護師の都道府県毎の年収ランキングと、
一般の20・30代と比較した結果についてご紹介します。
■都道府県での大きな違いがある
※引用元:「https://www.kango-roo.com/sn/a/view/6020」
2018年最新版の
全国看護師の年収ランキングを引用させて頂きました。
そして、これを見ると
1位の京都と最下位の宮崎では、
約150万円くらい年収に差があります。
これには理由があるのです。
※引用元:「https://www.kango-roo.com/sn/a/view/6020」
厚生労働省のデータによれば、
人口10万に対する看護師数が多い地域だと、
年収が下がるという結果になっています。
同じ商品がたくさん存在してると、
価値が下がるのと同じ原理ですね。
しかし、
全国平均だと
478万円と比較的高給であることが分かります。
それでは、
一般的な20・30代の
働き盛りの人たちと比べるとどうなのか??
■看護師はやはり高給
男性と女性を比べると、
女性の方が給料が少ないイメージがあると思います。
実際にこちらのデータを見ても、
女性のほうが約50万円ほど少ないです。
30代になるとどうでしょうか??
30代になると、
男女の年収に約100万円も差があります。
女性の方が給料が少ないという、
世間一般のイメージ通りとなっているのです。
しかし、看護師はどうでしょうか??
全国の看護師の平均年収が、
30代の平均年収を超えており、
男性と同じくらい稼いでいることが分かります。
働いている地域によっては、
30代の一般男性の年収を
軽く超えてしまう事も多いです。
■まとめ
これらの事から、
看護師は他の職業の方たちと比べても、
給料が多いことが分かりました。
また、看護師でも都道府県ごとに、
年収に大きな差があることが分かりました。
これは、人口に対する看護師の数が関係していて、
看護師数の多い地域は、年収が低くなってしまいます。
しかし、年収が低い地域でも、
病院によって高額な給料を支払う所もあるので、
一概にすべての病院の給料が少ないというわけではないです。
また、看護師年収ランキングの最下位である宮崎県でも、
20代では男女の平均年収を超えており、
30代で見ても、女性の平均年収は超えています。
看護師という専門職が誰にでもできる仕事ではなく、
特別な職業だということが分かりますね。
看護師の高給という良い所をモチベーションの一つにして、
一人でも多く看護師を目指す人が増えることを願っています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。