本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
認知症の中核症状はどれか。
1. 幻聴
2. 抑うつ
3. 希死念慮
4. 見当識障害
認知症については、
看護師国家試験によく出題されています。
また、実習でも
認知症の患者さんと関わる機会が多いと思います。
認知症については、
では、正解を見てみましょう!
4番
4. 見当識障害
認知症に必ずみられる症状を中核症状といい、
見当識障害、記憶障害、失行、失語などがあります。
また中核症状に伴う周辺症状として、
徘徊、うつ症状、不安、焦燥、暴力、
暴言、攻撃性、幻覚、妄想、
食行動異常(異食)、睡眠障害などが挙げられます。
今がいつか分からない、
自分のいる場所がどこだか分からないなど、
人、時、場所に関する認識障害をいい、
認知症の中核症状に含まれます。
それでは、他の選択肢を見ていきましょう!
1. 幻聴
主に統合失調症などにみられます。
2. 抑うつ
主にうつ病でみられるが、
認知症の周辺症状としても出現します。
3. 希死念慮
「死にたい」という思いが常に頭のどこかにある状態で、
うつ病の症状としてあらわれることが多いです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。