看護師の夜勤手当は多い!?その真実は・・・

本日もブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

看護学生の味方★谷口ですおねがい

 

いつも当店をご利用頂き

ありがとうございますm(_ _ )m

 

「看護師って給料多いから良いよね~!」

と周りの友人は言います。

看護師がサラリーマンよりも給料が多いのは、

夜勤をしているからです!

 

夜勤は労働時間が長いし、

生活リズムが狂うので思っているよりも大変です。

特に私たち女性にとって、

夜更かしは美容の大敵なんです。

 

そんな苦労をしてまで夜勤をしているからには、

たくさんのお金を貰っていると感じたいですよね!

今日は、他の職業と比べて

看護師の夜勤手当は多いのか、について

検証していきたいと思います。

 

そもそも夜勤手当とは!?

夜勤手当の話をする前に、

基本的な事について説明していきます。

まず、夜勤手当は法律で定められたお金ではないです。

夜勤手当というのは、会社によって任意に設けられている、

夜間に働く人に支給する手当になります。

「え!それじゃあ、病院は夜勤手当払わなくてもいいのか!」

と思った人もいますよね。

もちろん、夜勤手当なしでも法律上の問題はないです。

でも、夜勤手当をくれない病院なんて辞めてやる!!

ってなりますよね??(笑)

 

夜勤手当と異なり、法律で決まっている給料があります。

それが、『深夜割増賃金』です。

夜勤手当と一緒にされやすいのですが、

深夜割増賃金は労働基準法で定められた割増の給料になります。

その金額は、日中の1.25倍を支払わなければいけません。

深夜割増賃金の適応時間は、

午後22時から翌朝5時です。

コンビニの夜間のアルバイト

をイメージすると分かりやすいですね。

 

看護師の夜勤手当はどれくらい!?

※引用元:「日本看護師協会」

三交代では準夜勤が4,149円、深夜勤が5,066円です。

二交代の夜勤では、1万999円になります。

 

果たしてこの金額は多いのだろうか・・・?

 

ちょっと時給換算してみましょう。

労働基準法で定められている

8時間を基準にして考えてみます。

準夜勤は4,149円 ÷ 8時間で、時給518円・・・。

深夜勤は5,066円 ÷ 8時間で、時給633円・・・。

ちなみに、国が定める全国平均最低賃金は、874円です。

※引用元:「https://www.chosakai.co.jp/information/news/news_cat03/21141/」

余裕で全国の最低賃金以下だということが分かります・・・。

 

二交代の夜勤ではどうでしょう??

平均16時間の勤務になりますので、

1万999円 ÷ 16時間で、時給687円・・・。

こちらも余裕で全国の最低賃金以下になります。

 

看護師に「給料多くて羨ましい!」

と言っていたそこのあなた。

今すぐ謝って下さい。

 

まとめ

これらの事から、

看護師の夜勤手当は想像よりもはるかに少ない事が分かりました。

 

もちろん、勤務する病院によって給料は大きく異なります。

→ こちらの記事を参照にして下さい。

 

夜勤は1ヵ月でできる回数が決まっているので、

夜勤手当には毎月のバラつきがあると思います。

年収としてみた時に、

少しでも多くの金額を稼ぎたいのであれば

『基本給』が多い病院で働いて

ボーナスに期待した方が良いかもしれません。

 

なんと言っても、

看護師の夜勤手当は任意だし、

最低賃金以下しか貰えないですからね・・・。(根に持ってます笑)

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」

 

「この手術はどういうものですか??」

 

「この疾患について調べたけどわかりません!」

 

など気になること

ご不明な点などございましたら

お気軽に、お問合せください。

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★

 

あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。クローバー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です