本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
それでは、本日も早速問題を解いていきましょう!
ニトログリセリンの副作用はどれか。
1. 多 尿
2. 易感染
3. 血圧の低下
4. 消化管からの出血
ニトログリセリンは
どういう作用があるのでしょうか??
※引用元:「http://www.kobe-ekisaikai.or.jp/kakuka/junkanki/attention/nitoro.html」
ニトログリセリンは血圧を下げる作用があり、
狭心症に対して使用する舌下錠です。
狭心症なら、
1~2分で胸痛が軽減すると言われています。
5分以上しても胸痛が治まらない時には、
心筋梗塞が疑われるのですぐに病院へ行きましょう!
では、正解を見てみましょう!
3番
3. 血圧の低下
血管拡張作用から
起立性低血圧がみられることがあります。
このため、
立位で服用しないように指導する必要があります。
それでは他の選択肢を見ていきましょう!
1. 多 尿
多尿は認められません。
利尿薬などで多尿になることがあります。
2. 易感染
易感染作用はないです。
易感染は、
副腎皮質ステロイドや免疫抑制薬にみられます。
4. 消化管からの出血
消化管出血は、
主にNSAIDsの副作用として起こることが多いです。
NSAIDsはステロイド構造以外の抗炎症作用、
解熱作用、鎮痛作用を有する薬物の総称です。
NSAIDsの主な効果は、
炎症がある局所における
プロスタグランジンの産生阻害です。
ちなみにプロスタグランジンは、
「熱、腫れ、痛み」を引き起こす
炎症の原因となる物質です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。