本日もブログをご覧いただきありがとうございます
いつも当店をご利用頂き
ありがとうございますm(_ _ )m
それでは、本日も早速問題を解いていきましょう!
狭心症発作時の硝酸薬(ニトログリセリン)の適切な使用法はどれか。
1. 内 服
2. 舌 下
3. 皮膚貼用
4. 筋肉内注射
狭心症については、

ニートラ

薬の飲み方とか全部一緒じゃねぇのか・・・
飲む薬以外にも
身体に薬を取り込む方法はあります。
では、正解を見てみましょう!
2番
2. 舌 下
舌下に与薬することによって、
口腔粘膜の毛細血管に吸収され、
速やかに全身に循環します。
ここで、よく看護師国家試験に出題されている
薬効の速い順番を説明します。
※引用元:「https://www.ds-pharma.co.jp/sukoyaka/iroha/theme2/vol2.html」
それでは他の選択肢を見ていきましょう!
1. 内 服
内服では
肝臓で分解されてしまうので効果がないです。
3. 皮膚貼用
皮膚貼用ではゆっくり、
長く効くので発作の予防などに用います。
4. 筋肉内注射
注射剤は
速効性を考えて静注剤が用いられます。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「どうやって国試の勉強をしたらいいですか??」
「この手術はどういうものですか??」
「この疾患について調べたけどわかりません!」
など気になること
ご不明な点などございましたら
お気軽に、お問合せください。
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 看護師・看護学生お助けショップ★
あなたが有意義な看護学校生活を送れますように。。。